まったく

おそらく法令に対する知識不足と管理不徹底が原因だと思うけど... 管理不徹底がファンドのほうで起きたらどうするんだと背筋を寒くしてみる。

<さわかみ投信>お客様へのご報告、ならびにお詫び
みずほ証券による大量誤発注もそうだけど、普段の業務に忙しいがために、間違いを犯しているにもかかわらず見逃してしまうことって多いのかもしれない。
簡単に「システムの問題・課題」で片付けてはいけない問題だと思う。システムはセーフガードに過ぎず、仕様上、人間の判断でガードをキャンセルすることができるようにしてあるからね。
やっぱり法令違反の疑いのある取引を実行しようとしたら、法令違反とその罰則くらいが画面に表示されないと効果が無いのかな?
まぁ、何よりも担当者が気合を入れて仕事をするこったな。気が抜けてるからこういうことになる。
仕事の効率(=コストダウン)も考えて法令を作ってほしいものですね。