<欽ちゃん球団>「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督
社会人野球のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ(GG)」監督でタレントの萩本欽一さん(65)は19日、チームのメンバーで人気お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭一さん(38)が遠征先の北海道函館市内で少女(17)に性的暴行を加えた疑いで函館西署に任意の事情聴取を受けたことが分かったのを受け、責任を取って、チームを解散する意向を明らかにした。ただ具体的な時期や解散方法は未定。今後、関係者で話し合って決めるという。
萩本さんは羽田空港で報道陣の取材に応じ、「ことの大きさからいっても責任を感じる。私が始めた野球だから、大好きな野球だけど、やめることにしました。茨城のみんな、ごめんな」と涙を浮かべながら話した。報道陣から「やめるとはチームの解散か」と問われると、「(それが)私の気持ち。あとは僕が決めること」と認めた。
トレードマークの笑顔はなく、疲れた表情で「やると言ってもやめると言っても迷惑がかかる。ずっと悩んだ」。解散という結論は選手にも伝えたという。「今ごろ泣いているやつもいるだろう」と声を振り絞った。
山本さんからは17日深夜に電話を受けたといい、「すみませんと言っていた。反省してどこかできちんと仕事をするまで私に責任がある」と話した。山本さんは18日に所属先の吉本興業から専属契約を解除されている。
ただ同日夜になって、チームの公式ホームページで「解散のニュースは誤報です」との「ゴールデンゴールズ関係者一同」のコメントが掲載され、間もなく削除されるなど混乱。岡本尚博・球団代表は「萩本さんの言葉は重い。HP管理会社の手違い」と釈明した。
茨城GGは「野球をもっと面白くしたい」という萩本さんの発想で昨年1月、茨城県稲敷市を本拠地に発足。元プロや若手選手が集い、昨年の全日本クラブ選手権に初出場でベスト8進出。今年も8月の同選手権への連続出場を決めていた。
萩本さんのマイクパフォーマンスでも話題を呼び、各地のクラブチームなどとの対戦には数千人のファンが詰めかけた。茨城GGを目標に、各地にぞくぞくとクラブチームが誕生するなど、ブームを起こしていた。
地元・茨城の関係者からも驚きの声が上がった。同県旧桜川村長で、初代後援会長の飯田稔さん(70)は「地元に定着しつつある時に、このような形で解散するのは残念。思いとどまってほしい」と訴えた。応援団長の木沢安司さん(66)は「ほとんどの試合の応援をしていたので寂しい。復活を祈っている」と残念がった。茨城GGが全国のクラブ野球チームと対戦する「つくばゴールデンチャレンジ」(今年4月創立)の舞台となったつくば市は「欽ちゃんにもっと盛り上げてもらいたいと考えていただけに、非常に残念」と声を落とした。【大矢伸一、栗本優、原田啓之】(毎日新聞) - 7月19日21時36分更新
一人の著名人の野球への想いが、無名の若者達を巻き込んで新リーグを結成し、軌道にも乗ろうとしていたところなのに、アホなお笑い芸人の破廉恥な行為によって全て無駄になろうとしている。もったいない!
確かに「いわくつき」になってしまったし、けじめをつけないといけないとは思うけど、やはりスポーツへの純粋な思いを大切にして欲しい。お願い!やめないで!!

拙ブログお越しいただきありがとうございました(多忙さにかまけレスが遅くなり失礼いたしました)
私も引越しを控えており更新が滞っております。
欽ちゃん球団の解散、撤回されてよかったですね。実は欽ちゃんは芸人としては、むしろ嫌いな部類なんですが(何が面白いのかわからないとか、弟子をたくさん抱えてファミリーを形成するような体質など)、野球チーム結成に関しては本当にがんばって欲しかったんですね。
スポーツの発展に底辺の拡大は欠かせません。有名な人が敢えて底辺になってくれるのはすばらしいことだと思います。