2006年08月21日

早実初優勝&駒大苫小牧3連覇ならず

 これほど甲子園が盛り上がったのは久しぶりのような希ガス。松坂(現西武ライオンズ)の横浜高校時代以来ではないかな?

 有給消化中のため決勝戦を生で見ちゃいましたが、高校生でもここまでできるもんかと感心させられましたよ。20日の試合が延長・再試合となり、それでも量チームの勢いは衰えなかったことに敬意を表したいですね。

 心情的には両チームとも優勝にしてあげたいけど、なんでも勝負事に優劣の差は必要。ほんの少しだけ早実が上回った、その程度の差です。苫小牧の選手達は春の選抜を1学年上のバカ先輩共のために辞退せざるを得なく悔しかったことでしょう。でも今回の悔しさは精一杯戦った上での悔しさだから、将来困難にぶつかった時に、それを乗り越える力になるはず。これからそれぞれが進む道で立派に成長して欲しいものです。

 それと大会が始まってから気付いたんだけど、早実が西東京代表になっていたことにとっても驚いたがく〜(落胆した顔)。考えてみれば数年前に国分寺に移転していたから、東東京から西東京へ移動したことになってたんだよね。でも私の場合、荒木大輔(現西武ライオンズコーチ)の時代の印象が強く、早実=東東京代表 というふうにイメージが付いてしまっているため、まだ違和感が残る。

 ともかくも自分の出身地の代表校が優勝するのは(どういうわけだか)うれしいもんです。

野球おめでとう! 早稲田実業!!野球



<追記> 閉会式の挨拶で朝日伝聞の秋山社長が挨拶してたけど、自分の息子(大麻所持で逮捕済み)一人まともに育てられない人間が偉そうに、しかもあれだけの熱戦を闘ってきた生徒達の前で言葉を述べるなんてすごく虚しいんだけどと思ったのは私だけ?
posted by Windy City at 23:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。