2006年09月17日

何の意味があるのか教えて欲しい(笑)


 INFASパブリケーションズ(港区)は9月16日から18日までの3日間、SHIBUYA TSUTAYA(渋谷区宇田川町)前などで「有人自動販売機」を使ったエリア限定プロモーションを展開している。
 同社では、「WWDジャパン」など同社が今月刊行する8媒体で合同プロモーションを企画、その目玉イベントとして、「有人自動販売機」を渋谷エリアの複数カ所に設置。所定の金額を入れボタンを押すと、中に入っている女性スタッフが直接雑誌を手渡しで販売するもの。同社によると、同様の企画は「業界初」だという。渋谷周辺での設置場所は、ほかにタワーレコード渋谷店(神南1)、HMV渋谷(宇田川町)、青山ブックセンター本店(神宮前5)。
 SHIBUYA TSUTAYAの「有人自販機」では東ハト「キャラメルコーン」とのタイアップにより、コンビニで限定発売している新商品「キャラミニコーン」2種(各 100円)も販売している。雑誌購入者には「ニューデザインパラダイス」(フジテレビ)と、「R25」のデザインなどを手掛けるグラフィックデザイナーの尾原史和さん(スープ・デザイン)がコラボレーションした非売品のノート、先着順で進呈中。


「有人」なのに「自動販売機」ってことはないだろうわーい(嬉しい顔)。街角のたばこやと何が違うんだ?

一昔前の消費者金融の自動契約機は「裏の部屋に人がいる」という噂があったが、これはほんとに人が見えて、実際に物を手渡してくれるわけで... どこが「自動」なんでしょうか? センセイ、教えてくださいexclamation&question
posted by Windy City at 13:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。